TEL. 044-222-3288
〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-7-1 DK川崎ビル7階
オリオン川崎の債務整理の弁護士費用をご案内します。
債務整理は借金の返済で苦労をされていた方からのご依頼ばかりで,ご依頼時に着手金全額を支払えない方が多くいらっしゃいます。オリオン川崎では皆様が弁護士にご依頼いただけるよう費用面でも工夫をして対応しています。
弁護士の費用面が心配な方もお気軽に弁護士無料相談にお越しください。
A.借金の問題についての弁護士へのご相談は無料で,回数制限もありません。
A.ご事情により一定の範囲で弁護士費用の分割払いが可能です。ご依頼の内容や早期対応の必要性の有無により異なりますが,例えば自己破産のご依頼では多くの場合で最長15回程度の長期分割が可能です。
A.債務整理のご依頼では,直近の支払いが困難な方が多くいらっしゃいます。ご事情により依頼当日の支払いはゼロとし,分割払いの支払開始を翌月や翌々月からとすることが可能です。
A.弊所はクレジットカード一括払の取扱いがございますが,債務整理のご依頼に限っては,弁護士会の規制や,これから債務を整理するのに新たに債務を作るわけにはいかないことから,クレジットカードが一切利用できません。これは弊所以外の法律事務所でも同様です。
A.債務整理をご依頼いただきますと,債務整理の対象業者については即日支払いを止めることになります。そうすると,家計の支出がその分減ることになりますので,一定の収入がおありの方であれば,毎月いくらかは捻出できるようになるケースがほとんどです。個別のケースに応じて費用や実費の無理のない積立て方を検討しますので,まずはお気軽に弁護士にご相談ください。
A.援助を受けるという形であれば,任意整理であっても破産・再生であっても何ら問題ございません。早期解決にも役立ちますので,ぜひ援助を受けられるとよろしいかと思います。ただし,援助でなく借金という形になってしまいますと,特に自己破産や個人再生では問題がある場合がございますので,誤解を招かないために実際の援助の受け方については弁護士にご相談ください。
A.生活保護を受給中の個人の方は,法律扶助制度により弁護士費用や実費を国が立て替えてくれ,返済についても免除されるのが通常です。弊所では生活保護受給中の方の自己破産について法律扶助制度の利用を推奨しています。ただし,法律相談に時間や回数の制限があり,法人の倒産については制度の対象でない等の条件がありますので,詳細はお問合せください。
弁護士法人オリオン法律事務所川崎の債務整理の弁護士費用(税込)は以下のとおりです。
※上記弁護士費用は,いずれも税込です。
※破産や再生の場合,申立先の裁判所によって費用が異なる場合があります。
※上記弁護士費用は,オリオン法律事務所川崎支部に直接依頼された事件に適用されます。弁護士会相談センターや法テラス経由の事件については,各基準に従います。